要するにどんな絵本なの?雨の日のぞうくんの散歩。かばくんが水中散歩ならOKと言うも、ぞうくんは泳げません。そこで... おススメするポイントはどこなの?・とにかくかわいいタッチの絵・一歩を踏み出せない時に背中を押してくれる 文字量 少ない 読み聞かせ所要時間
やっぱりワニが好き
優しさが雪を溶かし春を呼ぶ│【絵本】257『ワニぼうのゆきだるま』
要するにどんな絵本なの?ワニぼうとおとうさんでゆきだるまを作ります。翌朝広場にはたくさんのゆきだるまができていて、その中に糸電話をしているゆきだるま発見。 おススメするポイントはどこなの?・この上ないほのぼの感 文字量 ふつう 読み聞かせ所要時間 6分
シリーズ内でも人気の"赤い彗星"│【絵本】234『わにわにとあかわに』
赤は人間の闘争本能を刺激する色だと言います。
でも、本作の"あかわに"は、わにわに同様とても和やかな癒しと安らぎをくれます。
話がどんどんデカくなる人のバイブル│【絵本】209『ワニ あなぼこ ほる』
1人でコツコツ地味に楽しんでいたら、知らぬ間に仲間やギャラリーが増えておおごとになってしまった経験ありますか?
自分も小学生の頃、教室の片隅でノートに落書きをしていたら、友人の一人に見つかり、面白がった友人が皆に見せて回り・・・(中略)
自分は映画『呪怨』を観た時こうなりました!│【絵本】179『ワニくんのながーいよる』
結構ホラー映画に対する耐性は強いほうでした。
海外の映画を小学生からガンガン観ていたので、フレディやチャッキーなんかは全然怖くなくなっていました。
ただ、大人になって色々無駄な知識つけ始めて、妄想力強まってからは、俄然ホラーはダメになりましたね。笑
あらゆるマナーと人間の本性が集う空間│【絵本】162『でんしゃにのって』
実はこの記事、朝の満員の通勤電車内で執筆しています。笑
いつから電車は自分にとってこんな苦行の場になったかなあ。。と、私的な現状はさておき、本作は初めて電車に一人で乗った時のワクワクとドキドキをフワ〜ッと思い出させてくれます。
痛みを知り、人は成長する。けど、工作は気をつけよう│【絵本】158『わにわにのおおけが』
子どもは工作本当に大好きなので、どんどん奨励していきたいのですが、工具は本当にハラハラしますよね。色鉛筆やクレヨンで色付けるのはまあ、汚れる心配くらいですが、それが「のり」の登場で、(うわ~頼むから床につけないでくれよな~)となり、その次がハサミですかね。
キミのせいで今日はケンタッキーが食べたくなったよ│【絵本】155『わにわにのごちそう』
わにわには、BBCの動物ドキュメンタリーさながらに、水面から顔を少しだけ出して待機、近づいた獲物に一瞬で飛びかかり大きな顎で噛みつき身体を捻りながら川に...引きずり込みません。
風呂の楽しさを教えてくれたのは爬虫類だった。│【絵本】154『わにわにのおふろ』
わがやのバイブル「わにわに」シリーズのお風呂編です。
本作は特に”擬音”のセンスが秀逸な気がします。
「ぷー ぷー ららら」とか「じょろろーん!」とか「ぽくん ぽくん ぷくん」とか、もう本当にステキ。まさに声に出して読みたい日本語?ってやつですよ。
2020年の英語必修化?焦らず、まずはこれを読ませてあげよう│【絵本】153『ABCパーティ』
自分は英文学科を卒業した身であるから、英語と記憶の関係については少しうるさいつもりだ。
大学受験の際にはいかに膨大な英単語を暗記すべきか、あらゆる「英語学習法」の記事や本を読み漁ったりもした。それゆえに、この絵本がどれだけ「スゴくて」かつ「記憶にも残る」か、誰よりもわかっているつもりだ。
子どものビッグマウスには微笑みと適度な誘導を│【絵本】145『きょうは こどもを たべてやる!』
子どものさまざまな願望に「もう少し大きくなってからな」と言い続けていませんか?
この絵本を読んだ後、大人からすると少し自分の子にはまだ早いと思えるチャレンジも、とりあえずは挑戦させてみるほうが良いと思った。
絵本界を牽引するのはクマさんでもウサギさんでもない、ワニだ。│【絵本】141『わにわにのおでかけ』
決してかわいいタッチで描かれたワニさんではありません。
版画調で本物のワニの姿に忠実に描き込まれたわにわには、爬虫類好きのハートを鷲掴みするでしょう。
一本のバナナが引き起こす運命の連鎖│【絵本】125 『バナナじけん』
この表紙とタイトルから中身を想像できる人いますかね?笑
気にならせる、想像力を膨らませるという意味ではパーフェクト、手に取っちゃいました。
ピンチの連続も、知恵とほんの少しの運で乗り切ることはできる│【絵本】98『まよなかのもりで』
非力なモノが力を合わせて、知恵を絞ることでピンチを脱する。なにげに絵本の世界では頻出する王道パターンではありますね。
65『たいせつなてがみ』
■超ショートあらすじ
ライオンの王様の手紙が親友に無事届くように、郵便局を信じず、頑張るワニくん。
■文字量
多い
■読み聞かせ所要時間
10分
■この一言
やくめを はたすことだけを かんがえながら
■大人の感想
ワニくんはビジネスマンだと思いながら読むと、学びの