個人的に嬉しかったこだわりは、出てくる妖怪たちの顔のサイズ感。つまり本のサイズ感。
原寸大っていうと語弊がありますが、実際子供たちの顔のサイズと同じくらいの大きさで描かれているのです、妖怪たちの顔。
おばけ
強引で不器用な男を理解するのは本当に難しい│【絵本】202『山おとこのてぶくろ』
正直油断していました。ホラーです。怖いです。
幼稚園や小学校低学年のお子さまだと、やや厳しいかもしれません。
あなたは最後まで読み切れるだろうか│【絵本】184『学校ななふしぎ』
これ読んで改めて思いましたが、警備員さんって本当に尊敬します。夜中の見回りとか自分は無理すぎて。。笑
自分は映画『呪怨』を観た時こうなりました!│【絵本】179『ワニくんのながーいよる』
結構ホラー映画に対する耐性は強いほうでした。
海外の映画を小学生からガンガン観ていたので、フレディやチャッキーなんかは全然怖くなくなっていました。
ただ、大人になって色々無駄な知識つけ始めて、妄想力強まってからは、俄然ホラーはダメになりましたね。笑
きっと幼い頃のペットとの思い出があふれ出す│【絵本】150『くうたん』
ペットとの出会いと別れって、子どもをとても大きく成長させますよね。精神面で。
だから、自分はむやみに「あれ飼っちゃだめ」「そんなの飼っちゃだめ。」とは極力言わないようにしています。限度はあるけど。。
しゃっくりの止め方と死生観と│【絵本】147『しゃっくり がいこつ』
しゃっくりってその原理がいまだにちゃんと解明されてないんですね。胃とかに加わる何らかの刺激で、横隔膜が痙攣してヒック!と起こるらしいがハッキリしてないとか。
生まれて初めて、わが子をおばけやしきに連れて行くなら│【絵本】143『おばけやしき』
3,000円します。クラフト感溢れるしかけ絵本だからと言っても、そこそこ高額に感じる親御さんは多かろう。しかし、このおばけやしきには、子どもはもちろん、親たち、おじいさんおばあさん、さらには世代を超えて孫たちまで半永久的にいつ何時でも何回でも訪れることができる
オネショ注意!終盤ちょっとページめくるのドキドキしました│【絵本】138『夜の神社の森のなか ‐妖怪録- 』
これ、ちょっと怖がりなお子様ですとリアルにオネショしそうなので注意です!
おばけにはおばけの事情がある?!│【絵本】108『きょうふのおばけにんじん』
洋モノ、アメコミのホラーがポップに描かれており、日本の絵本にはないテイストですね。ティム・バートンの世界を少し思い出しました。
生きている以上、あなたも変われる│【絵本】89『ちいさな死神くん』
たった1つの出会いが自分の人生を変えることは大いにある。
現状に満足をしていなくても、小さな出会いで運命は大きく変わる、変われるんだよというメッセージを感じます。
断捨離もいいけれど、時には愛用品の気持ちに寄り添って│【絵本】83『ぼくはかさ』
子どもの頃の愛用品を思い出してノスタルジックな気分になりました。
あの頃は、文房具だろうとタオルだろうと、オモチャだろうと、全てが「心」を持って、自分と会話をしてくれたものです。
異色過ぎる!ダーク・ホラー数え歌│【絵本】82『魔女ひとり』
イラストがかなり緻密で不気味なので、好き嫌いは分かれるかもしれませんね。
数字の数え方を学ぶ子どものための本です。
76『おでんさむらい 〜ちくわのまき〜』
■超ショートあらすじ
江戸の町で最近ひとさらいの犯人と、おでんさむらいの息詰まる死闘。
■文字量
多い
■読み聞かせ所要時間
10分
■この一言
おでんの かたなが あきの ひに ひかりました。
■大人の感想
おでんが好物のクールな侍と、相棒のカブトムシというぶっとび
75『ミイラくん あそぼうよ』
■超ショートあらすじ
子どものミイラと少年の心温まる交流記
■文字量
多い
■読み聞かせ所要時間
10分
■この一言
もう3000年もうごかないんだもん、たいくつしちゃった
■大人の感想
偏見、バイアスのまだまだ少ない子どもたちにとって、異形のものとの交流は得てして貴
72『おばけのてんぷら』
■超ショートあらすじ
天ぷらがマイブームのうさぎ。つまみ食いするお化けに絶体絶命のピンチが…
■文字量
ふつう
■読み聞かせ所要時間 5分
■この一言
てんぷらは あげたてに かぎるわ。
■大人の感想
貼り絵のカリスマの名作。不思議ですね、この世界観は子供